パソコンの場合は、左下のリストから、
スマホの場合は、上の「メニュー」を開いて、
魚などの種類を選んで下さい。

 

--

水草水槽に入れる魚の選び方

ごく当たり前のことばかりですけど...

 

適応水質・水温など

弱アルカリで大丈夫な水草ばかり選んで、弱アルカリで水槽を維持する...なんてことが出来ないわけではないですけど、殆どの場合は、水草水槽は弱酸性で維持することになりますよね。そうなると、魚なども弱酸性が好きなものを選ぶことが基本になりますよね。

 

底床に潜ったり突付いたりして荒らさない

コリドラスとかの砂に潜るのが好きな魚種を入れたりすると、植えても植えても翌日には水面に水草が浮いているなんてことになりますよね。もちろんこういうのを飼う時はお砂場を用意するとかすればよいわけですけど。

 

水草を齧らない

とは言え、例えば水草水槽に組み合わせられることが多い南米産小型カラシンも、ほとんどが水草を噛じります。

ただ草食性の強さはいろいろで、たまにちょっと囓るって程度のから、しょっちゅうバリバリ食べてるヤツまで幅はあるわけですね。

私は以前に、いっくらやってもオークロが...育てるのが難しいことなんて全く無さそうなオークロが全滅しちゃうってことがありました。気が付くと葉が無くなって茎だけになってるんですね。

しばらく経って判ったのは、ラミーノーズテトラが寄って集ってみんな食べちゃうってこと。ラミーノーズは他にもウォーターローンもあるだけ食べちゃいますし、ニューパールグラスとかも尖った葉の先を食べて丸めちゃいますね。

とにかく草食性が強い魚はキケンですね。

 

コケ対策

コケを食べさせると言えば、エビ。中でもヤマトヌマエビ以上の働き者はないでしょうけど、
例えば、クリプトコリネなどの広くてゆっくり育つ葉っぱを綺麗に維持してくれるという点では、うちではオトシンネグロが欠かせません。

また藍藻対策では、ラムズホーンに頼っています。いったん急増しはじめた藍藻には無力ですけど、前面ガラスとソイルの間から這い上がってくる藍藻を舐めてくれるので、底床面にあがってこないように予防するのには欠かせない存在になっています。

ペンシルフィッシュの系統はどうなんでしょうね?うちではアオミドロが出た時にベックホルディがよく食べていましたけど、増殖中はまったく無力でした。でも、予防にはなるかもしれませんね。

 

他にももっと基本的なことととして、大きくなりすぎないとか、大食漢で水を汚さないとか...言い出せばいろいろありますね。

売っている時は小さくても、ずっと買っていると数十センチになっちゃうのとか...プレコとかは水草水槽にはキツイですよね。

後は、ベアタンクのようにはあまり隅々まで掃除できないので、大食漢で水を汚しやすい魚もダメですね。